2016年8月16日火曜日

マネジメント本が変えること④ 

仲間とのリレーBlogです。
マネジメント本が変えること① by ryukyuOT
マネジメント本が変えること② by tomoriさん
マネジメント本が変えること③ by 侍OT

作業を大切にする実践を行うには2つの壁があると思う。


まず1つは、その実践方法がわからないという作業療法の知識技術に関する壁

それを打破するために皆で創ったのが
「作業で語る事例報告」



もう1つの壁は、知識技術があってもうまくいかないという環境因子の壁

その壁を乗り越えるために作ったのが、マネジメント本


やれないことを嘆くより、どうやればできるかを考えたくなる本。

私の最初で最後の大規模管理者としての思いがここにある。



2016年8月4日木曜日

感謝しかない There is not the person who is happier than me.

Los Angelsから帰国し、LAのことを書くべきとは思いながら、筆を止める訳にはいかない。

本日、私は今の病院の常勤勤務を終了した。
LAにいる時から最後のプレゼンテーションをしてくれと言われていたので、まあ用意して実際、うちのスタッフはいいことやっているので自信を持ちなさい。そしてkeep going!! go ahead! 進むことを止めるなというエールを送りました。

そして、終わった後にはまあ花束贈呈くらいかな〜と思っていた。

それは、大きな誤算だった。

スタッフは様々な登場人物(院長)を含め、壮大なMovieを用意していた。



彼らが作成した動画は、素晴らしく感動を揺さぶるものであったが、それを覆い隠すように楽しむことに専念した。

作業を大切にする、クライエントを中心とする、活動と参加にアプローチする病院を作る道はとんでもないほど大変な道だった。しかし、多くの人に助けられ、いま達成することができている。そして、今、離職する自分であるが、多くの人がその別れを惜しんでくれている。そして、今までの功績をたたえ、私がいない状況下でのこれからの発展を約束している。管理職としてこれほど光栄なことはない。本当に皆ありがとう。

そして、サプライズとして、動画の最後にメッセージがあった。何故か、娘と息子、そしてかみさんのメッセージ。プライベートの話が出ていることで動揺し、なんとか気持ちを抑えることができたが、どうやら、スタッフが手紙で依頼をして、そして、かみさんと家族が答えたようだ。家族にはさんざん迷惑をかけてきたため、気持ちを抑えることが本当に大変だった。


さらに、サプライズゲストとして、退職して京都から駆けつけた元右腕、PTをまとめてくれいてた元左腕、そして、産休中に休んでいる皆。時間給をとったり、子育てで大変な中、駆けつけてくれて、本当に申し訳ない。そして、それを裏で数時間見ていた院長と事務長が、こんな送別は見たことがないと口を揃えた。それはそうだ。俺も見たことがない。




そして、主要メンバーの決意宣言。私は何も心配していない。君たちならできる。



さらに、最後にサプライズゲストですと、登場したのは、かみさんと娘と息子だった。車で1時間ぐらいかかるし、人前に出ることを極端に嫌がるかみさんが、子どもとまさかの登場で、花を自分の子供から受け取るときには最大限に何かを堪えることしかできなかった。元管理者としてプライベートと仕事は分けたいという思いと、スタッフと家族の思いの両極の間に感謝しかなかった。





そして、僕は最高の仲間に囲まれ、最後の日を迎えた。こんなに幸せなことはない。本当に涙を堪えるのが精一杯だった。
僕は送別会をされる資格はないので、リハ科の送別会は全て断っていた。病院の主役職の送別会を半ば拉致され出た後、2次会の会場にはOTが勢揃いしていた。

すべてが終わり、半ば終電で帰宅し、駅から家まで帰る途中、感動は自然と跡を絶たなかった。生半可の道ではなかったが、つらい思いをしたからこそ、最高の感動が待ち構えていた。最高の家族、そして仲間に感謝しかない。私は世界一の幸せものだ。これからもまた試練が待ち構えているが、苦しみながらも最終的には楽しみたい。



全ての愛する仲間に感謝。